PCモニターの画面が暗くなったりする

PC関連

最近の悩みのタネは、PCモニターのことである。

数日前、グラフィックドライバーの更新をしてから、画面が暗くなったりするのだ。

PCを起動したときは大丈夫なのだが、暫くすると暗くなったり明るくなったり、酷い時には点滅するような感じにもなる。

これがドライバー更新の影響によるものなのか、PCモニターの劣化なのか、それともGPUの不具合なのかの分別が今のオレにはわからない。

最適な改善方法はPCを新しく購入することなのは明白なのだが……

というのも

さっき調べたら平成25年に購入したらしい。つまり、8年ほど経つ。

『え…マジ!?もうそんな前なん??』

年月の経つスピードに驚愕し、思わず呟いた。

そういえばこのPCは様々な危機に遭遇している。

一時はどうなるかと思った起動できない問題…メモリの故障と判明し交換するとあっさり解決。めちゃくちゃ慌てたのにこんなにあっさり直るんだと思ったっけな。

他にもWindowsが立ち上がらない問題が勃発し、SSDの不具合だったことが発覚。120GBだったSSDに容量不足を感じていたこともあり、500GBのSSDへ交換した。バックアップをしていなかったので、データ消失のショックをうける。酷い目に遭ったので、のちにバックアップ用のSSDを用意するに至った。

そうやって幾度かの危機を乗り越えてきた。

 

今回も危機が襲おうとしている……。

モニターは前のPCの時から使ってたから、もう何年だ?数えたくないからそれは忘れよう。

どのみち今の60Hzのモニターは替える必要があるのだ。

滑らかな動きを再現できる120Hz以上のモニターが欲しい!

今回の記事のアイキャッチ画像に欲しいなと思っているモニターの画像を使ったんだけど、湾曲モニターに憧れています(〃▽〃)ポッ

 

しかし、この不具合がモニターによるものでなければ?

もしかするとGPU…グラフィックボードの不具合である可能性もある。

つまり、グラボを交換するという選択肢もあるのだ。

 

グラボも当然古い。GeForce GTX 660というのが使われている。

今はGeForce RTX3060とかが最新だっけ?

何世代も前のグラボに正直限界を感じ始めている。

流石にゲームをする際もグラフィック的にキツくなってきてるし、高画質の録画にカクつくこともしばしば…。YouTubeに動画投稿をしている身としてはストレスに感じることもある。

 

今回の画面が暗くなったりするという不快な状況は買い替えのチャンスなのかもしれない。

 

とは言え、正直PCに詳しいわけではないので、どのグラボを買えば良いのかわからない。

 

ちょっと調べたらGeForce GTX 1660であれば換装出来そうではあるのだが、もしかすると電源を替える必要がありそうだし、CPUも力不足なんじゃ?と思うし、マザーボードも交換しないと…とか考えると、いっそのこと新しくPC買った方が良いよなと思ってる。

そもそもPC内部をイジることが苦手だし、逆に壊れてしまうんじゃないかと思っちゃう。ぶっちゃけ怖いんだ。。。

なので、最適解はPCの新調なのだ。

それが一番楽!

 

何にしようかなっとドスパラのHPを見てはニヤニヤしている。

 

だけどなぁ…

 

去年の年末に妻のPCを買ったばかりなのよ…

 

先立つものに余裕がありません。。

 

頻繁に症状が現れてどうしようもなくなるまでは戦えると思うので、もう暫く様子を見ることにします(泣)

続く…

DVIからHDMIとDisplayPortへ変換のお話
PCモニターの件が解決しました!以前、PCモニターが暗くなったり明るくなったりを繰り返す症状に悩まされているという趣旨の記事を書いたのですけど、解決しました!結論から言うと、新しいモニターを購入しました。Dell ゲーミ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました