こんにちは、ぷろとです。
今日からヒーローズ・ジャーニーの第12話。宝を携えての帰還 Return with the Elixir 編。帰路に起きた最後の試練も突破し復活を遂げたあなた。いよいよ旅路は終わりを迎えようとしています。

ぷろとです。ブログ毎日投稿のチャレンジ中です。文章を書くための考え方や、趣味のゲームや感銘を受けた事などを執筆しています。
ヒーローズ・ジャーニーとは直訳すると英雄の旅路です。自分は英雄ではないので関係ない…というのは勿体ない話です。これは人生の型であり、挑戦の型であり、変化の型です。どれもまとめると物語となります。ストーリーには人を惹きつけたり巻き込んだりする力があります。ヒーローズ・ジャーニーを学ぶことは、あなたの人生を豊かにすることなのです。
目的を達成し帰路についたあなたに最後の試練が襲い掛かります。しかし、あなたは今までの経験によって難なく切り抜け復活を果たしました。
いよいよ、日常だった世界へ帰還します。
12.宝を携えての帰還 Return with the Elixir
宝を携えての帰還の『宝』とは、「報酬」とは別の物だ。
目的は報酬だったかもしれない。
本当の宝とは、成長である。
経験によって得た成長こそが宝だ。
今日からヒーローズ・ジャーニーの旅路を終えたあなたは、世界を見る目が変化しているはずだ。
この旅路に出る前と今では、比べ物にならないくらい世界の見方が変わっているはず。
例えば、何かの作品に触れてみてください。
その作品を見る時に、ヒーローズ・ジャーニーの型が見えてくるはずです。
日常パートだな。おっ、冒険への誘いがきたぞ。あーやっぱ主人公は悩んでるな。ここが拒絶パートか。ここをどうやって切り抜けるんだろう?あ、出た出たメンター。
みたいな感じで作品を見れるようになる。
イマイチ響かない作品だなと思ったら、型が抜けているからだなとも気づけます。
見え方が変化していれば、それはあなたの成長です。
今日からヒーローズ・ジャーニーの旅路で得た成長です。
そして、このヒーローズ・ジャーニーの型を自分のコンテンツに使っていく事もできるようになっているはずです。
最初は意識して使う。
そうすると、やがて無意識でも使えるようになります。
最初は使うのが難しいかもしれないので、ヒーローズ・ジャーニーの型をたったの3つに絞っても構いません。
その3つとは、
かなり前に書いた記事ですが、ヒーローズ・ジャーニーはこの3つの型の連続でしかありません。
3つの型を細かく見て行ったのがヒーローズ・ジャーニーです。
そして、
さらに細かく見て行ったのが今回の旅路だったわけです。
もっと細かく見て行くのであれば、世の中のコンテンツに触れてください。
それを「具体例を学ぶ」と言います。
型を知って、具体例を学べば、めちゃくちゃ知識として定着していきます。
あなたはヒーローズ・ジャーニーの型を知って、それが日常になりました。
次の旅路への誘いが、具体例を学ぶという誘いです。
実際にコンテンツに触れて、ヒーローズ・ジャーニーをマスターするための旅路です。
オススメのコンテンツがあります。
FINAL FANTASY XIV というゲームがあります。
今回の旅路で何度も例として出てきたFF14です。
FF14のストーリーは英雄になるストーリーです。
ヒーローズ・ジャーニーは直訳すると英雄の旅路です。
FF14は英雄になるまでの旅路と、その後のストーリーが展開されていきます。
そこには学び取れるものが沢山潜んでいるので、ぜひ試してみて如何でしょうか?
ゲームが苦手な人でも無料でお試しできるのでとりあえずやってみるといいかもしれません。

それでは、最後までお読み頂き、ありがとうございました!
コメント