FF14初めてのダンジョン(ID)で失敗しないための覚書

FF14

こんにちは、ぷろとです。

今回は、FF14で初めてのダンジョン(ID=インスタンスダンジョン)に挑むときの事前準備や注意事項などをお伝えします。知らない人とマッチングされて、初めてのパーティバトルになるので緊張しまくると思いますが、今回の記事を読むことで不安は解消して楽しく挑めるようになるので、ぜひ最後までお読みください。

前回の記事では、FF14の進め方をIDに突入する直前までをお話ししました。

今回はその続きで、FF14で最初の難関でもあり、脱落者が多いと聞く、インスタンスダンジョン通称IDへ挑む心構えというか脱落しないためのポイントを述べていきます。IDは慣れてしまえば、色んなドラマを生む場所でもあるので、楽しんで遊べるようになってくださいね。

FF14で初めてダンジョンに挑む前に

IDで失敗するとトラウマになってしまいます。

慣れてしまえばどうということはないですが、初めてIDに突入する前には準備をして少しでも心への不安を和らげて挑んでください!

準備する項目は、全部で3つ!

  • 初心者の館をクリアする
  • Lv15までのクラスクエストをやる
  • チャットの準備をする

この3つです。

初心者の館をクリアする

IDに突入する直前に開放されるコンテンツが「初心者の館」です。

パーティプレイの基本を教われる場所でもあり、クリアするとビギナー装備を貰えます。さらに、全てクリアすると取得経験値が増えるLv30まで使える指輪が貰えます!

ビギナー装備は、最初のIDから3つ目のIDまで使える強い装備です。見た目も良かったりするし、他のジョブを育てる時にも役に立ちますので、ぜひ一式を揃えておきたいですね。

Lv15までのクラスクエストをやる

クラスクエストはレベルが5刻みで受けれるようになるクラス専用クエストです。

クラスクエストでしか覚えれないスキルを習得できたり、ジョブへ進化するためには必須のクエストです。とくにレベル15のクラスクエストは新しいスキルや魔法など覚えるのでやっておいて損はないです。

タンクロール(剣術士や斧術士)の場合は、Lv15で習得するスキルが無かったらIDではかなり不利になるので、初めてのIDに挑む前までに取得することをオススメします。

チャットの準備

パーティプレイではチャットをする必要があります。

って言っちゃうと、何か会話しないといけないのか…と不安になるかもしれませんが、簡単なあいさつなので安心してください。例えば、パーティプレイが始まる最初に「よろしくお願いします」や最後に「お疲れさまでした」などの簡単なあいさつです。

最低限のあいさつが出来るようにチャットを使えるようにしたいです。

文字を打つのが苦手な場合は、定型文を使うこともできますし、マクロに設定する事も出来ますが、オススメは単語の登録をしておくことです。

例えば、「よろ」と打ったら「よろしくお願いしまっす」と変換できるような登録をしておきます。

2文字で変換できるのでかなり便利です。これはPCでもPS4でも設定できます。

PCだったら画面右下の文字「あ」だったり「A」てあると思うのだけど、そこで右クリックするとIMEオプションが開きます。その中の「単語の登録」から設定できます。

PS4だと、PS4のメインメニューの「設定」から順番に「言語」→「入力言語を選択」→「キーボードとユーザー辞書」→「日本語」→「単語登録または編集する」と進めて行くと設定できます。

チャットについては下記動画でかなり詳しく語っているので参考にどうぞです。

コンテンツファインダーを知る

上記3つの準備が出来たら、いよいよ初めてのダンジョンへ突入ですが、その前に!

ダンジョンへの突入方法は、コンテンツファインダーというものを使います。

コンテンツファインダー略してCFです。

CFはパーティマッチングシステムの事で、申請を出したら勝手にパーティを探して編成してくれる便利なシステムです。マッチングが成立されると「シャキーン」というSEと共に突入画面が表示されます。

「今、シャキ待ち中」
「シャキった!行ってくる!」

とかの言葉を聞いたら、CFを申請中だったり、今から突入なんだなって事です。

FF14ではこのCFが生命線と言われるほど大事なシステムなので、その仕組みを理解できるように説明しておきますね。

CFの仕組み

CFは申請しても、すぐにIDは始まりません。

CFの仕組みは、申請した時点でパーティマッチングのための順番待ちが行われ、マッチングが成立したらコンテンツへの突入が可能になるという仕組みです。

マッチングされるまでには待ち時間があるということです。

人の多い時間帯(例えばゴールデンタイム21時~24時の間や、日付をまたぐ瞬間など)に申請を行えば早くマッチングしやすいですが、逆に昼間などの遊んでいる人が少ない時間だとマッチングしにくいです。

ちなみに、初めてのダンジョンを申請した場合、そこにマッチングされるパーティメンバーは同じような初めての冒険者だけというわけではなく、ベテランの冒険者もマッチングされます。

なぜそうなるのかと言うと、2つ以上IDを開放すると、日替わりで報酬が貰えるマッチングルーレットを申請できるようになるのですが、ルーレットを申請するベテラン冒険者たちがいるおかげで、初めてのダンジョンにも冒険者がやってきてくれるという仕組みになっています。

日替わりで貰える報酬がリセットされるのが0時なので、日付のまたがるタイミングでは、マッチングしやすくなっているので、待ち時間を気にする場合はそのタイミングを狙うのも一つの戦略です。

申請ロールでの差異

さらに申請したロールでもマッチング時間に差異が生まれます。

IDでのパーティ構成は、タンク・ヒーラー・DPSが2です。

一見DPSが2なので早くマッチングしそうに思えますが、逆にタンクやヒーラーの方がDPSに比べて不足しがちなので早くマッチングします。DPSは人口が多いので順番待ちが長くなります。初心者マークがついているうちは、マッチングが優先されるようですが、DPSはけっこう待たされるという事を覚えておくといいですね。

あなたがどのロールをやるのかはわかりませんが、タンクやヒーラーなら待ち時間が少ないので、時間を気にする場合はタンク・ヒーラーをやるのもいいと思います。

しかし、タンク・ヒーラーは若干パーティでの責任が重くなるので初めのうちは大変かもしれません。ちなみにオレは最初がタンクロールだったのでマッチングで待たされることはほぼなくストーリーを進めることができました。

初めてのダンジョンへ突入

コンテンツファインダーも理解でき、マッチングされて、いよいよ初めてのダンジョンへ突入です!

IDは3層構想なのが基本。道中があってボス戦があるのを3回繰り返してクリアがオーソドックスです。道中は多数の敵が出現し、行く手を阻みます。ボス戦では基本一匹の強力な敵と戦いますが、途中で雑魚敵が出現したり、ギミックを処理したりなどの状況の変化が訪れますので、仲間と力を合わせて撃破していくというのがIDです。

さて、そんなIDに突入していきます。

ムービーが流れる

初めてダンジョンへ突入するとムービーが流れます。

このムービーは初めての突入には必ず流れますがスキップすることもできます。だけど最初は気にせず見てしまってOKです。今後同じIDに突入することもありますので、一度見たムービーを自動的にスキップするという設定をしておくと楽になります。

ムービーを見ている人がいると、他の人は待たされる事になりますが、初見の時は見てても何ら問題ありません!ストーリーの盛り上がり部分でもあったり、気持ちが高ぶっていくところでもあるので、気にせず見ちゃいましょうね!

ムービーが終わったらあいさつ

ムービーが終わったら、「よろしくお願いします」などのあいさつをしてダンジョン攻略スタートです。あいさつはゲームであろうとリアルと同じく大事です。

FF14はゲームだけど画面の向こうには、「あなたと同じ人間が操作している」ので、コミュニケーションをとるという意味でも大事なので忘れずにあいさつしましょうね。

さらに「初見です」と付け加えておくと、優しく接してくれたりもしますのでオススメです。

あいさつも終わったら、いよいよIDを進んでいきます。

IDの道中では

IDの道中では、タンクが先頭を走って、DPSやヒーラーはその後ろをついていきます。

そして、初心者の館で学んだことを守れば大丈夫!

タンクは敵を釣ってターゲットの敵視を集める。

ヒーラーはHPの凹んだ仲間を回復させる。

DPSは敵のHPを削り切る。

IDの道中での注意点は、タンクより前に出ないということです。

タンクが道を先導して、敵を見つけたら敵視を集め戦闘が開始されます。

もし、あなたがタンクではなく先に敵に見つかってしまったら、逃げ回るのではなくて、慌てずにタンクのそばに近寄ってあげてください。ターゲットを奪い返してもらってから攻撃に参加しましょう!

宝箱をみつけたら

道中や、ボスを倒したあとには宝箱が出現します。宝箱からはアイテムや装備品が手に入ります。

FF14の宝箱の戦利品はロット制になっていて、ロットの数値が高い人にアイテムが渡るというシステムです。戦利品画面では、NEED・GREED・PASSという項目が現れます。

NEEDは装備品がロール優先でロットできます。例えば、タンク用の装備であればタンクしかロットできないという意味です。

GREEDは誰でもロットすることが出来ます。NEEDで誰もロットしていない場合に数値の高い人が入手できます。

PASSはロットの数値を強制的に0にします。つまり、いらない場合はパスです。

アイテムが出たら気にせずロットしてくださいね。

ダンジョンをクリアしたら

IDの最奥に潜むボスを倒したら再びムービーが流れてクリアとなります。

最後に「お疲れさまでした」とあいさつをして退出しましょう。

おっと、戦利品のロットを忘れずにねw

初めてのダンジョンまとめ

というわけで初めてのダンジョンはこれで安心して挑めるようになるかと思います。

まとめると、事前準備(初心者の館・クラスクエスト・チャット準備など)をして、コンテンツファインダーを申請し、IDに突入したら、あいさつしてタンクについていくもしくはタンクなら先導して進んでいき、初心者の館で習ったロールの役割をこなしつつ、ボスを撃破してIDクリア!最後にあいさつをして終了です♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

ぷろとでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました