FF14の進め方を初心者向けに伝えます

FF14

こんにちは、ぷろとです。

今回はFF14を始めてみたけど、何これさっぱり分からんぞという初心者のために進め方のヒントをお伝えします。

前回、FF14の始め方について語ったんですが

今回はいよいよFF14の世界に降り立ち冒険が始まった後のお話です。

FF14の進め方

最初にゲームがスタートした瞬間

わけが分からない

と感じるはずです。

画面はごちゃごちゃしているし、リアルな分、逆に画面が見辛いし、特にゲームにあまり慣れていない状態だと苦痛を感じるので、FF14は難しいゲームだと思ってしまうかもしれません。

でも大丈夫!人間は慣れます。

オレも最初は苦労しました。本当にわけわからん状態だった。

ある程度ゲームというものを嗜んできたオレがFF14のスタート時は、わけわからん状態だと感じたので、ゲームに不慣れな人は余計にそう思うのではないかと心配です。

画面の見方も操作のやり方も最初は本当に苦痛でした。

だけど、今ではレイドバトルを遊べるほどにゲームを楽しんでいます。

最初は続けられるのかが、めちゃくちゃ心配になるけど、全世界で1800万人もの人々が魅了されたゲームです。大丈夫慣れます。

それでは、FF14を進める時に大事なことをお伝えしますね。

クエストをやりながら基本操作に慣れる

最初は操作に慣れるのが大事。

自分のキャラクターを思い通りに動かせるのが魅力なゲームです。

戦闘もシームレスで始まるので本当にその世界で冒険している感があります。

FF14の世界を楽しむためにも、自分の分身であるキャラを自由自在に動かせるようになるために、クエストマークを見つけたら受注しまくってください。

最初の方のクエストは、ゲームの基本的な動きだったり画面の見方などシステム面を覚えるためのクエストが用意されています。

Lv10くらいまでは、片っ端からクエストを受けてしまって大丈夫です。

LV10を超えてきたら、クエストの数が膨大すぎるのでクエストばかりを追っていると、中々前に進めなくて疲れてきます。疲れてきたら、めんどくさくなって嫌になってくるので、ある程度操作に慣れてきたら、通常のクエストは放置でも大丈夫です。

メインクエストに集中した方が、物語が進んでいくので飽きにくくなるし、FF14の世界がより深く楽しめるようになります。

メインクエストを進める

メインクエストを進める事で、FF14で出来る事が広がっていきます。

クエストマークを全て消してから先に進めたい欲求が出てくるのはわかるんですが、操作に慣れてきたらメインクエストを進めてレベルが足りなくなった時に、通常のクエストを受けるというスタイルに移行することをオススメします。

クエストをわざとやらない理由もあって、

後にジョブを変更できるようになるのですが、新しいジョブはレベル1から育てることになります。その時のためにクエストを残しておき、経験値の取得に利用すると楽にレベルを上げる事が出来るのでクエストをわざと残しておくのも一つの戦略なのです。

メインクエストを進めていくと、やがてインスタンスバトルというものに挑戦します。

インスタンスバトル

通常のバトルとは違い、少し難しいバトルです。

プレイヤーは専用のエリアに突入して、様々な状況の中で戦うことになります。

敵の行動が途中で変化したり、一緒に戦うNPCが何か指示を出してきたりするので、バトル中の会話を逃さずに戦ってみてください。

戦況の変化もあります。

途中で敵の増援が来たり、何かしらの仕掛けを操作したりと色々なパターンがあるので状況にあったバトルをこなす練習の場でもあります。

これから始まる他のプレイヤーとの遊びのためにも、戦況の変化に対応する能力を身につけてくださいね。

初心者の館

初心者の館を見逃すと痛い目に遭います。

Lv15のメインクエストでID(インスタンスダンジョン)というのが解放されるのですが、IDとは他のプレイヤーと協力してダンジョンを攻略していくコンテンツです。

急に他人と組むことになるので、初めてだと、ちょっと怖いですよね。

見知らぬ誰かと共にパーティを組んでダンジョンを進む。

人によっては、聞いただけでも身震いして、やりたくねーという気持ちが沸いてくるんじゃないでしょうか。

しかし、

IDに挑む直前で、「初心者の館」というコンテンツが解放されます。

初心者の館では、パーティプレイの基本が学べます。ソロで挑戦するインスタンスバトルで、パーティプレイで訪れる状況を練習させてくれます。IDに挑む前にパーティプレイの練習だと思ってクリアしておくと、少し心に余裕ができます。

一応動画を貼っておきますが、古いからどうかなぁwまぁ参考程度に。

ちなみにこの初心者の館ではクリアすると

かなり良い装備が貰えます。

初めてのIDに突入する時点では最強の装備なので、すべて入手してからIDに挑んでみてください。

装備の更新

武器や防具は持っているだけでは意味がない。装備して初めて効果を発揮するんじゃよ。

という有名な台詞があるのですが、FF14での装備は本当に大事です。

例えば、同じレベルで同じジョブでも、装備が違うだけでHPの差が6万も開くことがあります。最強装備をしていたらHPが7万に対して、装備が整っていない人はHP1万ほどしかないという状況です。

敵の攻撃で2万のダメージを貰ったら、前者は残りHP5万で耐える事ができますが、後者の場合は戦闘不能になってしまいます。同じレベルで同じジョブでもこういった差が生まれるのが装備です。

FF14では、メインクエストや通常クエストをクリアすると装備品が貰えることがあります。

装備を貰ったら、装備画面で最強というボタンを押してください。

その時点での最適装備を自動的に装備してくれます。

序盤は装備とかよくわからないと思うので最強でOKです。

装備をしっかり揃えてから、インスタンスバトルやIDなどに挑めば楽に戦闘ができるようになるので、装備の更新はめちゃくちゃ大事です!とはいえ、序盤は購入資金も少ないので、わざわざ購入しなくても大丈夫。途中で手に入るもので十分戦っていけます。ある程度進んで、きついなーと思い始めたら購入なども考えましょうね。

装備に関しては、こちらの動画でどれほど大事か語っています。装備が違うだけで、かなり衝撃的な違いを見れるのでぜひどうぞ。

初心者の館で学び、装備を整えたら、IDに挑む前にもう一つ大事なことがあります。

ジョブクエスト

基本クエストは放置で良いと言ったけど、ジョブクエストだけは最優先でやったほうがいいです。ジョブクエストはレベル5刻みで受注できるジョブ専用のクエストです。

最初はジョブじゃなくてクラスなんだけど、クラスクエストの事です。

レベル15のクラスクエストでは、IDで使えるスキルを習得できます。

これがなかったらヤバいジョブもあるので、IDに挑戦する前に必ずクリアしておいたほうが残念な思いをしなくて済むので忘れないでくださいね。

FF14の進め方まとめ

FF14の序盤の進め方を初心者向けに語ってみました。

まとめると、

FF14に慣れる事を意識してLv15まで進めてね。
ということです。

そして、IDが解放されるレベル15になったら

初心者の館をクリア

装備の更新

ジョブクエストのクリア

これらの準備ができたら、IDへ挑戦してみましょう!

次回では初めてのパーティプレイについて語りたいと思います。そこを超えたら、あとはひたすら進めるだけで、だんだんと深くFF14の世界を堪能できるようになります!

そして、オレが体験した文化祭のような感動を味わえるようになります。

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

ぷろとでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました