こんにちは、ぷろとです。
今日は、愛されるには愛する事から始めるという話です。価値についてでもあります。

ぷろとです。ブログを毎日投稿チャレンジ中です。文章を書くための考え方や、趣味のゲームや感銘を受けた事などを執筆しています。
本日3月5日で結婚20年を迎えました。
夫婦ラブラブの20年です。
旅行を計画していたけども、コロナウィルスの影響で中止になったので家に引きこもっています。
というわけで今日は愛の話です。
愛されるためには愛さなければいけないという話です。
これ出来ている人は少ないのかもしれません。
人は基本的に自分の事が大好きです。
そのため、他人を先に愛する事に慣れていません。
しかし、
人から愛されるには、まず先に愛さなければいけません。
例えば、
誰かを好きになった時、その人のために出来る限りの事を尽くそうとしますよね。振り向いてもらうために気を引いたり、優しくしたり、プレゼントをあげたり色々あれやコレやと施策を打って好きになってもらおうと頑張ります。
その結果、相手がこっちに振り向いてくれて、お付き合いが始まって、愛が深まり結婚へと至っていくと思います。
しかし長年付き合っていくと、喧嘩は絶えなくなりやがて離婚してしまったりなんて悲劇も起きます。
愛が冷めたからだとか、愛されなくなったからだとか色々理由はあると思います。
どんな理由があるにせよ、
愛する事を辞めた時、愛されなくなります。
最初は必死に付き合おうと頑張っていたはずなのに、やがてそれをしなくなっていく。
そればかりか、相手に愛される事だけを望むようになっている。
愛を求めるだけでは、愛されなくなります。愛を与えていないからです。愛を与えないから愛されない。愛されないから愛を与えないのループに陥って破綻します。
愛するって動詞なのです。愛し続けなければいけないのが愛です。
愛するから愛されて、愛されるから愛すのです。
愛されないから愛が冷めたというのは当たり前で、愛してないから愛されてないのです。
愛されたければ、愛し続けなければいけません。
ということを言うと、オレは彼女を愛しているのに別れを切り出された。
なんて言う事を言ってくる人もいるかもしれないので、
残酷な事を言うと、適切な価値交換が成立していないから破綻します。
人間関係の全ては価値交換です。
利害関係が一致していなければ破綻してしまいます。
これはどんな場面に置いても原則です。
女性がイケメンに愛を捧げようと思えるのは、イケメンという価値をもらっているからですよね。だけどイケメンだからといってそこに胡坐をかいていたら、愛されなくなります。顔だけでは長続きはしません。アドバンテージがあるだけで、価値交換の天秤が釣り合わなくなった時に破綻します。
無償の愛は無いです。
どんな場面においても無償の愛はあり得ません。
人間は損得でしか動きません。
例えば、
親が子に対する愛すらも利害関係が働いています。
利益を求めていると思ってなくても、
親が生まれてきた赤ちゃんに無償の愛を捧げているように見えて、利害関係は発生しています。
赤ちゃんというのはそれだけの存在で価値を感じれる生き物です。
生まれてきたことだけに感謝ができるし、愛を捧げたくなる価値を持っています。
生まれてきた時点で、利害関係の天秤が赤ちゃんという価値に物凄く傾いていて、いっぱい価値をもらっている状態です。なんとか返さなければという状態です。
なので愛を全力で捧げる事がきる。
一方、赤ちゃん側にも利害は発生しています。
泣き止まない理由がそれです。
生まれてきたばかりの赤ちゃんは何もわからない知らない世界です。
めちゃくちゃ不安ですし、利害関係の天秤は安定せずフラフラしています。
お腹が空いても眠れなくても泣くのです。泣くしかコミュニケーションの手段がないから。
それを正しく理解して愛を捧げれば、やがて天秤はつり合い泣き止み笑顔を見せてくれます。
自分の不満を解決してくれた親に対して笑顔という価値を提供しています。
笑顔は愛を捧げた対価です。
正しく愛する事で、愛を返してくれるのです。
愛する事を辞めた時や間違った愛し方をすることで、愛は返ってこなくなります。
言う事を聞かないから怒鳴ったりとか最悪です。
自分はこんなにも構ってあげているのに泣き止まない。どういうことだコラーと怒ってしまう。最悪です。自分の感覚で与えている愛は愛ではありません。
相手の事を理解してあげて、適切な愛を与える事を忘れないでください。
必ず愛を返してくれます。
人間関係が始まる時=価値交換がなされた時です。
人間関係が壊れる時=価値交換が終わった時です。
これは生まれたばかりの存在でも持っている絶対的原則。
価値には、様々な形状がありますが、基本的な考え方はお金と同じだと思ってください。
一番目に見えてわかりやすい価値はお金です。
お金は数値化された価値です。
ものさしだし、保存が効くし、交換できる便利な道具です。
お金は目に見えるし数値化されていて便利だけど、愛は目に見えませんし、数値化も出来ないので見極めるのが難しい価値です。
自分が良かれと思っている事が相手にとって良いとは限りません。下手をすると自分は宝だと思っているものが、相手にとってはゴミを渡されているだなんてことが平気で起きています。
このズレが自分はこんなにも愛しているのに、愛してくれないというズレです。
正しく価値交換が成されていない状態です。
愛されるには愛する事から始めるけども、その愛は正しい愛か?
そこがめっちゃ大事です。
相手を理解するという事に全力を注ぎこんでください。
自分勝手な愛は愛ではないのです。
正直めっちゃムズイと思います。相手を理解するのは難しい。
だってオレは結婚してから20年経つけど、まだまだ妻を理解しきれていませんから。

ラブラブだけどわからないこともあるんだよなぁ
相手を理解するためにコピーライティングというスキルがあります。
コピーライティングとはセールスのための売るための文章術と思われているかもしれませんが、その本質は人間理解にあります。人間を理解するための究極のスキルだと思っています。
正しいコピーライティングを学ぶとコミュニケーション能力が飛躍的にアップします。
興味があればぜひ下記の記事をご覧ください。

それでは最後までお読み頂き、ありがとうございました!
コメント