こんにちは、ぷろとです。
ブログで収入を得る仕組みの作り方をお話しします。今回の話はブログで収入を得るにはかなり大事な考え方ですし、仕組みがしっかり構築できていれば、ド放置でブログから収入を何度でも得る事が出来ます。逆に、これが出来ていないとブログで収入を得るのはほぼ不可能です。

ぷろとです。毎日ブログを投稿しています。趣味のゲームの事や、ブログを書くための考え方だったり、感銘を受けた事などを書いています。
先日映画を観に行ってきました。
映画館でチケット購入を済ましたら、まだ11時20分を回ったところでした。
映画が12時50分から始まるので1時間ちょっと時間があったんです。なので、お昼を先に食べようということで、1フロア下の飲食フロアへ降りていき、何を食べようかなぁと考えながら歩いてみました。
気になったお店が、天ぷら屋さんです。
オススメのメニューを見てみると、1600円、2100円、3400円という感じで、天ぷらの盛り合わせの種類や数で値段が違うようでした。
割と高くない?
とは思ったのだけど、

まぁ、映画館の下のフロアの飲食店なんてだいたいこんなもんか…。
と、他に安い所もあるのはあるんだけど、結構いいお値段するなぁと思いはしたものの、気になったので入店することにしました。
値段がお高い事もあって、雰囲気は良い感じです。
しかし、
入店して驚きました。
割と大きなフロアなのに、カウンター席しかないのです。

へぇ…カウンター席で食べるんだ。なるほど目の前で揚げてくれるタイプなのね。
最初は定食のような感じで、天ぷらの盛り合わせが席に届くような感じなのかなと思ったので、ちょっとビックリしてしまいました。
で、入店前に決めていた2100円のセットを注文したんです。
すると、お通しと言うのかな?前菜とまではいかないかなみたいな感じでお料理がやってきました。
写真だと切れちゃってるけども、胡瓜と人参と大根のスティックをポリポリしつつ、お豆さんを摘まみながら待っていると、ご飯とお味噌汁がやってきました。
で、目の前のカウンターの台に揚げ物を置くお皿があるんですけど、そこに揚げたての天ぷらが置かれました。

タコの天ぷらです。お出汁で頂いてください。
エビはお塩でどうぞ。
と、いった感じで、天ぷらに合わせて塩、レモン、出汁と教えてくれつつ提供してくれました。
衣は薄目だけど、どれもサクサクしていて、味もとても美味しかったです。特にお麩の天ぷらは外がサクサクで中はすごいモチモチしてて美味かった!ズワイガニの天ぷらも美味かったなぁw
そして、ご飯もお替り自由で進む進む。
そのような感じで8品くらいが出てきたあたりで、

以上で終了になりますが、追加のご注文はありますか?良かったらメニューをどうぞ。
と、メニュー表を渡してきました。
オレはここまで食べてきて、とても美味しかったし、まだ少し足りないなと思ったので追加注文をすることにしました。
単品で、鯛と鰺の天ぷらを頼みました。
注文の天ぷらが揚がり、食べ終わると、最後にかき揚げがやってきて終了。
めちゃくちゃお腹もいっぱいになり満足してお会計へ。
2100円のセットでしたが、追加注文をしたので結局は3000円くらいかかりました。
最後に「お土産です」と言われて、天かすを頂き、お店を後にしました。

いやぁ。美味しかった!満足したし、また来たいなぁ。
そして、映画館へ戻りバッドボーイズ フォーライフを観てきたのですが、
この一連の流れの仕組みに気づきましたでしょうか?
映画館→1フロア下の飲食店街→天ぷら屋→追加注文頼む
これってブログを作るときにも考えなくてはいけない重要な事なんですよね。
ブログで収入を得る仕組みを作る
今日はここからが本題。
ブログで収入を得る仕組みを作るときには、巡回させることが大事です。
せっかく集客できたお客さんを逃がさない仕組みですね。
オレは元々、映画を観るつもりだったのに、食事をして追加注文まで頼んだというこの仕組みです。
映画が集客装置になって飲食店へ誘導された。誘導された飲食店では、とても美味しい体験をさせてもらったので、さらに追加注文をした。という流れです。
これらはブログに応用できます。
例えば、SEOで集客した記事(Q&Aコンテンツ)から、他の興味を持ちそうな記事へ誘導する。その記事はSEOでは集客できないかもしれないが、読んでくれさえすればファンになってもらえるような記事にする。これがプロフィール記事ですね。
プロフィール記事でファンになってもらったら、セールスページへ誘導する。
この仕組みを意識してブログ作りをすると売り上げを大きくできまっせというお話でした。
Q&Aコンテンツ?プロフィール記事?セールスページとは?
上記の記事を読んで頂ければ意味が理解できます。

それでは、最後までお読み頂き、ありがとうございました!
コメント